ペットホテルの仕事内容や年収について解説しています。またスタッフを採用するときにおすすめの求人媒体について解説しています。
ペットホテルとは

概要
そもそもペットホテルとはペット専用のホテルで、飼い主が旅行や出張などで留守の間、代わりに世話する施設です。
近年、核家族や単身世帯でのペット飼育が多いためペットホテルの需要は大きく、ペットを飼育する人の5人に1人はペットホテルを利用したことがあるといわれています。
預かる期間は数時間単位の一時預かりから長期プランまであり、料金は動物種や動物の大きさにより設定されています。
また預かる動物の種類は、犬や猫に限定した店舗や、鳥・ウサギ・ハムスターなど幅広く預かる店舗までさまざまです。
ペットホテルのサービス内容
ペットホテルは人間のホテルとは異なり、食事や宿泊だけでなく、ペットの健康管理をしたり一緒に遊ぶことも大切な仕事です。
例えば散歩や店舗内のフリースペースで運動させたり、体調に変わりがないか確認します。
またペットホテルには専業で運営している形態の他にトリミングサロンや動物病院などと併設していることもあります。
さらに店舗によって営業形態や預かる動物の種類などは様々です。
ただどんな整った環境のペットホテルでも、ペットにとっては慣れない場所であるため、はじめはどの子も緊張や恐怖を感じ、預ける飼い主も不安に感じています。
そのため普段の生活習慣に合わせたり普段使っているベッドやおもちゃを持参してもらったりすることでペットになるべくストレスを感じさせないことが重要です。
また、預かり中の様子を飼い主にメールで報告するなど、安心して預けられるようなサービスを提供するといいでしょう。
とはいえどのような形態のペットホテルでも、飼い主にとって大切な家族であるペットを快適・安全に預かれるよう、人間のホテルマンのようにペットと飼い主へのホスピタリティが求められる点は共通しています。
なおペットホテルについては下記記事で詳しく紹介しています。
併せて読んでいただくと理解が深まるかもしれません。

ペットホテルはペットを預かる場所で、飼い主のニーズに合わせたさまざまな営業形態やサービスがあります。
ペットホテルスタッフの仕事内容
ペットホテルスタッフの仕事内容を、正社員、パート/アルバイト、経営者に分けて解説していきます。
正社員の仕事内容

ペットホテル正社員の仕事内容は主に以下があります。
- ペットの世話
- 売上集計
- 営業日報の作成
- パート・アルバイトの新人教育
- クレーム対応
正社員は預かっているペットの世話の他、売上集計や営業日報の作成などの事務作業も多くあります。
また新しく入ってきたパート/アルバイトの教育や、パート/アルバイトでは対応の難しいお客様やクレーム対応も正社員の仕事です。
パート/アルバイトの仕事内容

ペットホテルのパート/アルバイトの仕事内容は、預かり中のペットのお世話と施設の清掃がメインです。
具体的には以下の仕事が挙げられます。
- ペットの食事
- トイレの世話
- 散歩や遊び
- 健康チェック
- トリミング
- 施設内の清掃
まずペットの食事は、1頭1頭に合ったフードの種類と量を計測し、間違いのないよう与えます。
ペットによってはアレルギーを持っていたり内臓疾患があったりして、フードを間違うと健康に被害が出る恐れもあるので、ミスがないようによく確認しなければなりません。
トイレの世話は朝出勤したらまず行う仕事です。
トイレや猫砂が汚れていたら清掃し、外でしか排泄できない子は外へ連れ出します。
犬の場合は散歩に連れ出したり、施設内のフリースペースで運動させたりします。
他のペットも退屈しないようおもちゃを与えたりします。
健康チェックでは、食欲や排泄物の量などを確認し何か異変はないか確認します。
ペットホテルではストレスから体調を崩す個体もいます。
そのため様子を見て必要があれば正社員に確認し、動物病院に連れていくなどの処置も必要です。
トリミングでは、シャンプーや爪切りなどのケアをすることがあります。
また長毛種などで毛が絡まりやすい個体はブラッシングして毛玉ができないにします。
そして施設内は常に清潔であるよう、抜け毛や臭いに気を配りいつでも気持ちよく利用してもらえるようにしましょう。
経営者の仕事内容

ペットホテルの経営者は主に店舗運営に関する仕事をするので、ペットとふれあう仕事はあまりありません。
具体的な仕事内容には以下が挙げられます。
- 経営方針の決定
- 資金繰り
- 社員の雇用や育成、評価
- 職場の環境整備
経営方針とは事業を展開する際の目標のことです。
他のスタッフと共有し、方向性を定めて働いていくために大切なものです。
次に資金繰りは、店舗の収支を調整することです。
例えばサービスに投資したり宣伝費を減らしたりします。
社員の雇用では、募集要項や欲しい人物像を言語化し、採用方針を決めて雇用します。
雇用の最終責任者は経営者にあるため、人材を見極める力が求められる重要な仕事です。
そして店舗が成長するためには社員の企業貢献が必要です。
経営理念や経営方針を理解し、自らの力で業績向上を目指していけるような人材育成を目指しましょう。
そのためには成果を上げた社員を正当な評価する必要があります。
また職場の環境整備では、正社員やアルバイト/パートが快適に働けるように労働環境を整えます。
その中でも特に重要なのが女性の雇用制度の整備です。
ペットホテル業界は女性の割合が多いため、結婚・出産などのライフステージの変化にも対応できるよう、女性が働きやすい環境づくりに力を入れることが大切です。
正社員・パート/アルバイト・経営者とそれぞれ違った仕事をし、協力し合いながら働いています。
ペットホテルスタッフの給料
ペットホテルスタッフの給料を、正社員、パート/アルバイト、経営者に分けて解説します。
正社員の給料

ペットホテル正社員の給料は、地域や会社の規模によって差がありますが平均して月給18〜25万円、年収250〜300万円ほどです。
残業代の有無や夜勤手当、賞与の有無によっても大きく変わってきますが、日本全国の平均年収と比べると低く、給料は低い水準であることが多いようです。
パート/アルバイトの給料

ペットショップのパート/アルバイトの時給は大体1,000〜1,500円となっており、時給としては平均的な金額といえます。
ペットホテルによっては24時間スタッフが常駐しており、その場合は深夜・早朝は時給が20%程度高く設定されていることが多いようです。
年末年始・夏休み・G.Wなど需要の高まる時期も、繁忙期で人手が足りなくなるので時給が高くなることもあります。
またトリマーや動物看護に関する資格を持っている場合は、未経験者よりも高い時給からスタートさせるのが一般的です。
経営者の給料

ペットホテルの経営者の給料は、ペットホテルの売上によって変わるのでそれぞれ差がありますが、ペットホテルの支配人クラスの場合年収500万円ほどが多いようです。
ただ経験を積んでも収入が上がりにくい仕事ではあるようです。
正社員の給料は平均より低く、アルバイト/パートの時給は平均的なことが多く、経営者はペットホテルの売上により差があります。
ペットホテルスタッフの求人方法
ペットホテルスタッフの求人にはどのような方法があるのか、正社員とパート/アルバイトそれぞれ解説していきます。
ペットホテルの正社員の求人方法

ペットホテル正社員の求人は、求人サイトやペットホテルのホームページ上のリクルート情報からの募集が一般的です。
正社員になるには必須の資格はありませんが、トリマー資格や動物看護にかかわる資格や動物の飼育経験がある人が望ましいです。
なぜかというと、ペットホテルでは普段と違う環境に恐怖を感じている動物が多く、普段おとなしい子でも威嚇してきたり噛みついてくることもよくあり、扱うにはコツが必要なためです。
スタッフや動物を守るためにも、動物に関する専門的な知識をもっていたり、動物の扱いに慣れている人を雇うといいでしょう。
実際、多くのペットホテルでは動物の資格保有者を優遇していたり、動物の飼育経験があることを応募資格の必須項目に挙げています。
また普通自動車免許を持っていることが必須のことも多いようです。
ペットホテルのパート/アルバイトの求人方法

ペットホテルのパート/アルバイトの求人は、求人サイトから募集するのが一般的です。
さまざまな職種を扱うサイトからペット業界に特化したサイトまで多くの求人サイトがあり、掲載料や成功報酬の有無などによりかかる費用も変わってきます。
またペットホテルでは宿泊中のトリミングサービスを提供している店が多いため、本格的なカットはできなくとも、爪切りや足回りの毛のカット、歯磨きなど簡単なケアだけでもできると役立ちます。
ペット業界の経験者や、トリマー・看護師資格のある人は優遇し、即戦力となる人材を確保できるようにしましょう。
ペットホテルの正社員、パート/アルバイトを募集するには、求人サイトやホームページ上で募集するのが一般的で、動物の扱いに慣れていたり動物関連の資格がある人が望ましいでしょう。
ペットホテルスタッフおすすめの求人媒体
ペットホテルスタッフの求人におすすめの媒体を、正社員、パート/アルバイトそれぞれご紹介します。
ペットホテルの正社員採用おすすめの求人媒体

ペットホテルの正社員求人には以下の2つをおすすめします。
- 求人ボックス
- スタンバイ
求人ボックスは、食べログや価格ドットコムなどを抱えるカカクコムが運営する求人特化検索サイトです。
質の高い検索エンジンと、食べログや価格ドットコムなどのサービスで培ったノウハウを生かした、シンプルで使いやすい設計や、こだわり条件検索の条件の豊富さが特徴です。
スタンバイもまた求人特化型検索エンジンで、職種や勤務地を検索すると、インターネット上で公開されているあらゆる求人情報を一括で確認できる便利なサイトです。
掲載件数は国内最大級の900万件を超えており、エリアは全国各地を網羅しており、スマホやPCの位置情報を活用した検索も可能です。
全ての職種・雇用形態の求人情報を掲載しているので、雇用形態にかかわらず仕事を探している人にも目に留まりやすく、こだわり条件を細かく設定でき希望の求人を見つけやすいと人気を集めています。
ペットホテルのパート/アルバイト採用おすすめの求人媒体

ペットホテルのパート/アルバイト採用にお勧めな求人媒体は以下の2つが挙げられます。
- ペット求人ナビ
ペット求人ナビは、動物に携わるほぼすべての業種の求人情報をまとめたペット業界の総合サイトです。
ペットホテルスタッフの求人も多く載っており、求職者の希望に合った求人が掲載されるとメール配信されるサービスがあったりと、便利なサービスを提供しており人気があります。
機能面・セキュリティ面は大手サイトと遜色ありませんが、求人広告掲載料無料と利用しやすい求人サイトです。
正社員、アルバイト/パートを募集するのにおすすめの求人媒体には、求人ボックス・スタンバイ・ペット求人ナビなどが挙げられます。
まとめ

ペットホテルスタッフは事務仕事だけでなく、動物の知識や扱い方のスキルが求められる仕事です。
そしてペットホテルで正社員やパート/アルバイトを採用する場合には、ペット業界に特化した求人サイトや膨大な閲覧数を誇るサイトなど、いろいろな種類があります。
さまざまな求人サイトやペットホテルのホームページを利用し、即戦力となる人材を集められるようにしましょう。
投稿者プロフィール

-
ペッツファースト株式会社の店舗にて4年間勤務した責任者を中心に運営。在職時店舗運営、ペットの販売、店内環境整備、ペットの健康管理なども含め、ペットショップ全体の管理を行った経験を持つ。
◆保有資格:動物取扱責任者
最新の投稿
動物病院2023.02.12動物病院の運営資格とは?具体的な始め方も解説
トリミングサロン(ペットサロン)2023.02.11トリミングサロンを経営するには?
トリミングサロン(ペットサロン)2023.01.23トリミングサロンは自宅で開業できるの?
動物病院2023.01.23動物病院の年収とは?獣医師やアルバイトなどスタッフ別に解説