動物病院のおすすめ予約システム5選

この記事のまとめ

この記事では動物病院にオススメの予約システムを紹介します。

そもそも動物病院の中には予約ができず、待合室で順番待ちをしなければならない病院が一定数存在します。

しかし混雑している待合室で長時間診察を待つのは、体調を崩したペットにとっても飼い主にとっても負担がかかります。

そういった事態を緩和させるために電話で予約を受け付けると、管理の手間ミスが増えます。

そこで活躍するのが予約システムです。

この記事では使いやすさや費用の観点から動物病院の特徴ごとにおすすめの予約システムを紹介いたします。

目次

動物病院とは?

動物病院 概要

そもそも動物病院とはどういった施設のことを指すのでしょうか。

動物病院とは犬や猫などのペットを中心に、獣医師が診察や治療などを行う病院のことを指します。

以前までは『犬猫病院』という名前のところが多く、犬や猫の診察がメインでした。

しかし最近だと小鳥やげっ歯類などの小動物も診察対象とする動物病院も増えています。

人間を専門とした病院とは違い、中にはペットの衛生を守るトリミングサロンや一時預かりをしてもらえるペットホテルが併設された病院もあります。

このように動物病院と一口に言っても、様々な病院がありますが、いずれにせよペットや飼い主にとって必要不可欠な施設であることに違いはありません。

なお下記の記事では経営の立場から動物病院について解説しております。

あわせて読んでいただければ理解が深まると思いますので是非ご参照ください。

あわせて読みたい
動物病院開業 に必要な資格や資金など徹底調査 この記事のまとめ 動物病院の経営に興味がある人や今後開業を検討している人にとって、「どういった手順で開業するのか」や「どれくらいの資金が必要なのか」といった情...

逆に言えば、多くの飼い主が動物病院に来るので予約や受付の体制を万全にしなければ、混雑を招いたり待ち時間を長くしてしまいます。

そういった事態を防止するために必要なのが予約システムです。

ここからは予約システムでできることを、代表的な予約システムを5つ紹介しながら解説します。

動物病院とはペットを中心に動物の健康を維持する施設です。また動物病院は需要が高いので予約システムによる予約や受付管理が効果的です。

動物病院のおすすめ予約システム5選

動物病院 予約 システム

ここでは動物病院で使いやすく、来院する人にも利用しやすい予約システムから、その特徴と、メリットから5選を紹介します。

1.EPARK

EPARKとは国内で導入されている数が最も多い予約システムです。

そのため飲食店から旅行代理店まで予約がいる店舗に幅広く利用されています。

もちろん薬局や動物病院などの病院施設でも利用されています。

EPARKの主な予約機能として下記のものが挙げられます。

EPARKの主な機能
  • 順番受付
  • 日時指定受付
  • メールやLINEでの呼出
  • 待ち時間のリアルタイム表示
  • HPと連携することによる新規顧客の集客

特に待ち時間のリアルタイム表示はEPARK独自のシステムです。

実際にEPARKの運営会社はリアルタイム表示機能で特許を取得しています。

また顧客がEPARKを利用するには会員登録が必要になるのですが、この会員登録を利用してメルマガなどで集客をすることができます。

そのためEPARKは予約の管理だけでなく集客もできる優れた予約システムです。

2.RESERVA

主に下記の機能があります。

RESERVAの主な機能
  • 予約サイト作成機能
  • 予約管理カレンダー機能
  • 予約確認メール送信機能

また外国語に対応しているので日本語に慣れていない外国人や海外からの旅行客には嬉しい機能です。

アポクル予約ペット

アポクル予約ペットは、動物病院に特化したサービスを多数提供しているカルー株式会社が運営しています。

なおアポクル予約ペットの具体的な機能は下記のとおりです。

アポクル予約ペットの主な機能
  • 時間帯予約機能
  • WEB問診との連携

アポクル予約ペットの特徴は費用の安さにあります。

実際、Calooペットに掲載してもらうことで月額1万円で利用できます。

Calooペットとはカル―株式会社が運営している動物病院検索サイトです。

Calooペットに掲載しない場合は月額2万円で利用できます。

とはいえ高機能なシステムの利用料にしてはかなり手軽な料金です。

実際、使いやすいデザインとなっているので予約段階での離脱を防ぐことができます。

SelectType

予約システムの中でもペットに関連する施設に特化したシステムです。

実際、動物病院やペットクリニックでよく使われる機能を搭載しています。

例えば診察可能な動物の種類を表示したり、診察や治療項目を記入したり、病院の特色をより詳しく表示することができます。

またスマートフォン表示にも対応しているため仕事帰りなどに簡単に予約できるのも特徴です。

そのほかの機能は下記のとおりです。

SelectTypeの主な機能
  • 予約を複数人で分担管理
  • イベント管理機能
  • 病院のHP制作機能

PETORELU+

最後に紹介するPETORELU+はシンプルな操作が特徴のシステムです。

操作性を重視しているので、直感的に予約手続きができるのが強みです。

具体的な機能は下記のとおりです。

PETORELU+の主な機能
  • インターネット予約機能
  • 電子カルテとの連携

このように予約システムにはたくさんの種類があり、利用できる機能や料金はそれぞれ異なります。そのためどのシステムが自分の病院に最適なのかを考えて選定しましょう。

動物病院の予約システムの導入の流れ

動物病院 予約システム 導入 流れ

これまで紹介してきたように動物病院で利用できる予約システムは多くあります。

そしてそういった予約システムには待ち時間を減らしてスムーズに飼い主を案内するのに大いに役立ちます。

それではこういった予約システムはどのようにして導入することができるのでしょうか。

予約システムを提供している会社から購入するわけですから、まずはその会社に問い合わせをしてミーティングの機会を得ましょう。

ミーティング時に病院の状況を踏まえて「どのプランがおすすめか」や「どういった使い方が最適か」といったことを説明してくれます。

ミーティングが終わればいよいよ実際の設定に入っていきます。

例えばホームページに予約フォームを設置したりします。

なお設定が完了するまでに必要な時間は、短いところだと1日の場合もあります。

とはいえ導入までにかかる時間は企業やプランによって変わります、

そのため実際に問い合わせて確認してみることが大事です。

導入するまでに1.問い合わせ2.ミーティング3.実際の設定という流れがあります。

動物病院の予約システムはいくら

動物病院 予約システム 費用 予算

動物病院の予約システムの料金体系は「初期費用+月額費用」という形です。

ただ初期費用を無料にしている会社もあるので実際は月額費用だけしか払わなくて良い場合もあります。

また月額費用も「最初の〇か月は無料」というキャンペーンを行っている場合もあるので是非HPをチェックしましょう。

とはいえ基本的には安くとも月に1万円以上はかかります。

そのうえ必要としている機能をオプションで付けなければならなかったり、さらに上位のプランに加入しなければならない場合もあるので比較する際は注意が必要です。

逆に最低限の機能のみで良い場合、月額費用の掛からないプランで良いかもしれません。

そのためどのような機能が本当に必要かを明確にした上で選ぶようにしましょう。

初期費用と月額費用がかかりますが、システムによっては初期費用が無料だったりフリープランが設けられているところもあります。

動物病院の予約システム導入のメリットまとめ

まとめ

動物を飼っている人は、平日の昼に家事育児や仕事をしていることが多いので、動物病院に行く時間がどうしても休日や夕方以降に集中してしまいます。

そこで人間の総合病院のように予約システムを導入していると、待合室で待機する時間が減るのでスムーズに案内をすることができます。

たしかに予約システムを導入するコストや手間はかかるかもしれません。

しかしその一方で混雑を回避することができる上にリピート率を上げたり、集客ができたりするというメリットもあります。

導入費用や手間、システムごとの特徴をしっかり確認した上で自分の病院に合うシステムを選び、よりよい病院運営ができると理想的ですね。

投稿者プロフィール

どうぶつかぞくせいかつ運営事務局
どうぶつかぞくせいかつ運営事務局
ペッツファースト株式会社の店舗にて4年間勤務した責任者を中心に運営。在職時店舗運営、ペットの販売、店内環境整備、ペットの健康管理なども含め、ペットショップ全体の管理を行った経験を持つ。

◆保有資格:動物取扱責任者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次